2013年07月30日
【STAC】佐賀トライアスロン大会(お礼)
第30回佐賀トライアスロン大会は、平成25年7月28日(日)に佐賀市東与賀町改善センター周辺で行われました。
猛暑の夏真っ盛りの時期ではありましたが、曇り空で少し風もある絶好の条件の中、事故もなく多くの方の協力のおかげで無事に終了することができました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
また、トライアスロンの普及発展と共に、将来の国体選手を発掘するためという目的で昨年から開催していますジュニアアクアスロン大会も、同日開催され、ちびっ子アスリートの元気な姿も目にすることができました。
大会の記録を後日掲載しますのでご覧ください。ブログの上の方に記録を掲載しています。↑
記念すべき30回大会として、参加者への完走メダルをゴールで首にかけさせていただきました(佐賀新聞社提供)
また、暑い時期の大会ということで、竹下製菓から冷たいアイスを提供していただき、好評でした。
閉会式では、協賛いただいた方から提供してもらった品々を、参加者に贈呈し、たいへん喜ばれました。
今後ともより良い大会になるように関係者一同取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いします。

スイムスタートの様子です。10秒おきの時差スタートとなっています。
猛暑の夏真っ盛りの時期ではありましたが、曇り空で少し風もある絶好の条件の中、事故もなく多くの方の協力のおかげで無事に終了することができました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
また、トライアスロンの普及発展と共に、将来の国体選手を発掘するためという目的で昨年から開催していますジュニアアクアスロン大会も、同日開催され、ちびっ子アスリートの元気な姿も目にすることができました。
大会の記録を後日掲載しますのでご覧ください。ブログの上の方に記録を掲載しています。↑
記念すべき30回大会として、参加者への完走メダルをゴールで首にかけさせていただきました(佐賀新聞社提供)
また、暑い時期の大会ということで、竹下製菓から冷たいアイスを提供していただき、好評でした。
閉会式では、協賛いただいた方から提供してもらった品々を、参加者に贈呈し、たいへん喜ばれました。
今後ともより良い大会になるように関係者一同取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いします。

スイムスタートの様子です。10秒おきの時差スタートとなっています。
【STAC】大崎上島トライアスロン
【STAC】アイアンマン70.3厦門(アモイ)参戦記
9月の練習会
【STAC】佐賀トライアスロンクラブ総会&懇親会
【STAC】延岡西日本マラソン完走記
【STAC】佐賀トライアスロン大会結果
【STAC】アイアンマン70.3厦門(アモイ)参戦記
9月の練習会
【STAC】佐賀トライアスロンクラブ総会&懇親会
【STAC】延岡西日本マラソン完走記
【STAC】佐賀トライアスロン大会結果
Posted by 佐賀トライアスロンクラブ at 13:04│Comments(2)
│大会実績
この記事へのコメント
天候を心配しておりましたが、日差しも強くなく絶好のトライアスロン日よりでした。キッズの大会の一生懸命に泳ぐ姿に感銘を受けました。
私も年齢相応にレースを楽しませていただきました。右脚が肉離れのリハビリ中で、完走できるか心配でしたが、用心してそろりそろりと行きましたので、何とか完走のメダルをいただきました。閉会式では「遠来賞」までいただきありがとうございました。個人的な事ですが、前日には両親のお墓参りもできましたし、日曜日の夜は旧友と一杯酌み交わし、旧交を温めることができました。この大会は事務局の皆様のご努力でここまでつづけられていることに感謝します。
ボランティアの方との会話も楽しみで、プールで頭に合図を送っていただいたお母さんにもエードで声援をいただきました。今度佐賀に来るのは「さくらまらそん」です。今回は高校総体のあおりを受け宿の確保に苦労しました。4月のさくらマラソンも予定していますが、これも宿の確保が大変です。大会エントリーより、宿の心配が先立ちます。私なりに隠れ宿を見つけましたので安心はしております。
私も年齢相応にレースを楽しませていただきました。右脚が肉離れのリハビリ中で、完走できるか心配でしたが、用心してそろりそろりと行きましたので、何とか完走のメダルをいただきました。閉会式では「遠来賞」までいただきありがとうございました。個人的な事ですが、前日には両親のお墓参りもできましたし、日曜日の夜は旧友と一杯酌み交わし、旧交を温めることができました。この大会は事務局の皆様のご努力でここまでつづけられていることに感謝します。
ボランティアの方との会話も楽しみで、プールで頭に合図を送っていただいたお母さんにもエードで声援をいただきました。今度佐賀に来るのは「さくらまらそん」です。今回は高校総体のあおりを受け宿の確保に苦労しました。4月のさくらマラソンも予定していますが、これも宿の確保が大変です。大会エントリーより、宿の心配が先立ちます。私なりに隠れ宿を見つけましたので安心はしております。
Posted by じーさん at 2013年07月31日 09:55
佐賀の大会を楽しみにされているようで主催者として嬉しいかぎりです。
桜マラソンともども今後ともよろしくお願いします。
桜マラソンともども今後ともよろしくお願いします。
Posted by SOボランティアHY
at 2013年07月31日 19:56
