2011年02月24日
【STAC】2月の練習会はラン
2月の練習会は諸般の事情で事前告知ができませんでした。
2月の練習会は1月と同様にランのトレーニングで今回は桜マラソンコースの試走を行いました。
午前中は天気ももちました。参加者は5名程度
今年の桜マラソンは例年以上の申し込みが多く定員に達するのが早かったようです。みなさん申し込みは大丈夫だったでしょうか。
2月27日には東京マラソンが開催されます。吉本さん他、参加される方は落選した方の分も楽しんできてください。
2月の練習会は1月と同様にランのトレーニングで今回は桜マラソンコースの試走を行いました。
午前中は天気ももちました。参加者は5名程度
今年の桜マラソンは例年以上の申し込みが多く定員に達するのが早かったようです。みなさん申し込みは大丈夫だったでしょうか。
2月27日には東京マラソンが開催されます。吉本さん他、参加される方は落選した方の分も楽しんできてください。
Posted by 佐賀トライアスロンクラブ at
20:50
│Comments(0)
2011年02月02日
【STAC】1月の練習会は雪
1月の練習会は1月30日(日)にアマンディに集合し、高速道路の脇道をランニング。
アップダウンがあり、雪も降ってきたのでタフでした。
参加者は吉本さん、嘉村さん、山口の3名でした。約15km。2時間程度の練習会でした。
アップダウンがあり、雪も降ってきたのでタフでした。
参加者は吉本さん、嘉村さん、山口の3名でした。約15km。2時間程度の練習会でした。
Posted by 佐賀トライアスロンクラブ at
22:04
│Comments(0)
2011年02月02日
【STAC】1月の練習会
1月の練習会はランニングです。
吉本さんが東京マラソンに出場しますのでそれに向けたランニングメニューとします。
日時 2011年1月30日(日) 9:00集合
集合場所 佐賀大和IC近くのアマンディ(旧、健康ランド)
9:30スタート ランニングの後に温泉に入る予定です。
吉本さんが東京マラソンに出場しますのでそれに向けたランニングメニューとします。
日時 2011年1月30日(日) 9:00集合
集合場所 佐賀大和IC近くのアマンディ(旧、健康ランド)
9:30スタート ランニングの後に温泉に入る予定です。
2011年02月01日
ごあいさつ
新年明けましておめでとうございます。
このたび、佐賀トライアスロンクラブの会長に就任しました山口です。
トライアスロンをはじめて数十年経ち、さまざまな紆余曲折はありましたが何とか健康でトライアスロンに取り組めることに喜びを感じています。
佐賀トライアスロンクラブも、多くの人たちに支えられながら継続してくることができました。これからも続けていけるようにご協力のほど、よろしくお願いします。
さて、今年の目標を、3つ掲げたいと思います。
まず1つは、会員を増やすことです。
一人ひとりの会員が、周りの人たちに声をかけて一緒に参加してくれたら嬉しいですね。
私も最初始めたときは、やってみたいと思っていたところにSTACの練習会に参加しないかと声をかけられてから今まで付き合ってしまうまでになりました。
2つめに、佐賀トライアスロン大会を、これからも続けていけるような形で、みんなと一緒に作っていきたいと思っています。
昨年はインフルエンザの影響で中止にしましたが、これまでのやり方では継続が危ぶまれていたところでしたので、今年の大会を開催する際に、しっかりと考えて取り組んでいこうと考えています。皆様からお知恵を借りながら進めていきます。
3つめは、トライアスロンレースへの積極的な参加を各会員が行なえるようにしたい、ということです。
多くの大会が、開催までにいろいろな障害を克服しながら準備を整えて皆様を受け入れています。大会を存続させるためにも、レースに参加したり運営やボランティアとして関わったりしてもらいたいと思います。そのための情報提供を積極的に行っていきます。
これからも皆さん、健康に留意され、家族や職場の理解を得ながら、トライアスロンライフを楽しんでください。
2011年1月吉日
佐賀トライアスロンクラブ 会長 山口 裕
このたび、佐賀トライアスロンクラブの会長に就任しました山口です。
トライアスロンをはじめて数十年経ち、さまざまな紆余曲折はありましたが何とか健康でトライアスロンに取り組めることに喜びを感じています。
佐賀トライアスロンクラブも、多くの人たちに支えられながら継続してくることができました。これからも続けていけるようにご協力のほど、よろしくお願いします。
さて、今年の目標を、3つ掲げたいと思います。
まず1つは、会員を増やすことです。
一人ひとりの会員が、周りの人たちに声をかけて一緒に参加してくれたら嬉しいですね。
私も最初始めたときは、やってみたいと思っていたところにSTACの練習会に参加しないかと声をかけられてから今まで付き合ってしまうまでになりました。
2つめに、佐賀トライアスロン大会を、これからも続けていけるような形で、みんなと一緒に作っていきたいと思っています。
昨年はインフルエンザの影響で中止にしましたが、これまでのやり方では継続が危ぶまれていたところでしたので、今年の大会を開催する際に、しっかりと考えて取り組んでいこうと考えています。皆様からお知恵を借りながら進めていきます。
3つめは、トライアスロンレースへの積極的な参加を各会員が行なえるようにしたい、ということです。
多くの大会が、開催までにいろいろな障害を克服しながら準備を整えて皆様を受け入れています。大会を存続させるためにも、レースに参加したり運営やボランティアとして関わったりしてもらいたいと思います。そのための情報提供を積極的に行っていきます。
これからも皆さん、健康に留意され、家族や職場の理解を得ながら、トライアスロンライフを楽しんでください。
2011年1月吉日
佐賀トライアスロンクラブ 会長 山口 裕